急に思い出した
羽村市動物公園に行きました。

久々に長いレンズを付けていったので、無駄にアップ多め。
ふと思い出したんですよ、長レンズの存在を。
あのレンズ、いくらだったんだっけ?
え、8万超えたんだっけ!?
やべ、まだ片手に収まるくらいしか使ってないよ、使わなきゃ。
って。

口径の大きくないレンズなのに望遠なので、暗いんですよねぇ…
主にひなたを選んで撮ってました。

そして、羽村は檻が細かい。
檻にピントが合ってしまうー!
↑ これも、縮小してるからなんとなくなんとかなってるっぽいですが、ピントは檻です。
マニュアルフォーカス(手動でピントを合わせる)も試しましたが、もちろん(?)失敗してました。

サーバルキャットの箱座り。
30℃超えてても暑くないんですねぇ。
暑さに強い?

5月にビーバーの子供が生まれて、メイン目的はそれだったのですが、予想通りまったく会えず。
夜行性だそうで。
山盛りの枝(巣)の間から、オトナと思しきビーバーの鼻先がちらっと見えただけでした。

鳥類とお子様(ニンゲン)は元気でしたが、その他の動物と大人(ニンゲン)は、ぐったりしてましたねー
暑さで。
もうちょっと涼しくなったら また行こう。
一部閉鎖中で白い消毒剤を撒いてました
何があったんだろ?

人気ブログランキング

久々に長いレンズを付けていったので、無駄にアップ多め。
ふと思い出したんですよ、長レンズの存在を。
あのレンズ、いくらだったんだっけ?
え、8万超えたんだっけ!?
やべ、まだ片手に収まるくらいしか使ってないよ、使わなきゃ。
って。

口径の大きくないレンズなのに望遠なので、暗いんですよねぇ…
主にひなたを選んで撮ってました。

そして、羽村は檻が細かい。
檻にピントが合ってしまうー!
↑ これも、縮小してるからなんとなくなんとかなってるっぽいですが、ピントは檻です。
マニュアルフォーカス(手動でピントを合わせる)も試しましたが、もちろん(?)失敗してました。

サーバルキャットの箱座り。
30℃超えてても暑くないんですねぇ。
暑さに強い?

5月にビーバーの子供が生まれて、メイン目的はそれだったのですが、予想通りまったく会えず。
夜行性だそうで。
山盛りの枝(巣)の間から、オトナと思しきビーバーの鼻先がちらっと見えただけでした。

鳥類とお子様(ニンゲン)は元気でしたが、その他の動物と大人(ニンゲン)は、ぐったりしてましたねー
暑さで。
もうちょっと涼しくなったら また行こう。
何があったんだろ?
人気ブログランキング
スポンサーサイト
長玉、マクロって
なかなか使う機会がないんですよね。
使えば楽しいのはわかっているんですが。
なかなか使う機会がないんですよね。
使えば楽しいのはわかっているんですが。
コメントありがとうございます
レンズを付けかえるのがどうにも面倒でして…
あははー
そう、使ってるときは楽しいんですよね!
あははー
そう、使ってるときは楽しいんですよね!
コメントの投稿