両方強まる

抗てんかん薬フェノバルビタールの血中濃度を測りに行ってきました。
薬の量をいったん増やして、また減らしてから、3週間たったので。(前記事 4/184/10 )

以前、薬の量を戻して1週間たったら、よろける副作用も治まった、と書きましたが~
その後、また徐々に強くなってまして。
棚や階段から しょっちゅうずり落ちてるし、歩くときも腰が落ち気味。
座ってるときに なでたら、よろけて倒れそうになったり。
もちろん そうっとなでてるのに、です。

その分 薬が よく効いて、神経症状が治まってるかと言えば、そうでもない。
体重が また増えてしまったせいか、神経症状も少し頻繁&強くなりました。
薬を飲み始める前よりはマシですけど…

「副作用が強い分、神経症状を抑える効果が強い」んなら、納得するんですけどねぇ。
副作用が強まって神経症状も強まる のはナゼ。


(2016年の写真)

食欲が増すのも副作用なんですけど、これは長期的な副作用だそうで、案の定 治まってません。
だから体重が増えちゃうんですね~
いちおう少しガマンさせて、満足する量の3/4くらいに抑えてるんですよ。
でも体重は少し増えてしまいました。

抗てんかん薬は、薬の量を減らすと、大きな反応(発作)が出やすくなる&発作が起きた場合に重篤になる恐れがあるんだそうです。
体重が増えると、相対的に薬の量が減ったことになるので、ヤバいのです。


(2016年の写真)

「神経症状は治まってるけど副作用は強い」
なら、薬の量を減らしてほしいって言えるんですけど~
「神経症状も副作用も強まってる」
なので、薬を増やしたらいいのか減らしたらいいのか…

今は、血中濃度の結果を待つしかないんですけどねぇ。

その間に、神経症状が ますます強くなったり、大きな発作を起こしたり、
どーかしませんように!





胃が痛いよぅ
(私が)
↓↓↓
にほんブログ村へ
にほんブログ村へ
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

こんばんは♪

かわさん   こんばんは♪

いつもありがとうございます♪
抗てんかん薬のフェノバルビタールの血中濃度を測りに行かれたん
ですね。
薬の量をいったん増やしてまた減らされてから3週間たち結果が
いいといいですね。
副作用が強い分神経症状を抑える効果が強いのは納得されるん
ですね。
副作用が強まって神経症状も強まるのは困りますね。
今はひめちゃんの血中濃度の結果を待つしかないんですね。
神経症状がますます強くなったり大きな発作を起こしたりしないように
願いたいですね(^^♪

お世話係り、猫の病気を代わってあげたくなりますよね!
自分が病気の方が精神的にはね・・・
とにかく、ひめさんの血中濃度が適正だといいです。
副作用も調節出来るといいですね‼︎‼︎‼︎‼︎
なかなか難しいですが、応援してます‼︎

 投薬も難しいんですね…
ひめちゃん自身が不安に感じていないといいんですけどね。

 結局、お薬は少し増やしていかないとダメなのかしら…?

 フキ、それほど大量に採ってきたわけではないのですが、細いと皮をむくのに却って手間がかかるんですよね…

食欲が増すのも副作用!
そうなんですね〜・・・。
人間でも薬を使う判断って難しい。
投薬に慣れていない猫さんはなおさらですね。

う~ん・・・難しいところですね
このところ天気が不安定だから悪化してるのかもしれませんね
そういうときって副作用も強く出るでしょうしね
デイジーもまた少し目ヤニが出てます(うらんたんも)
体重が増えると薬が減る・・・確かにそうですね
ひめちゃん、頑張ってこの季節を乗り越えようね

コメントありがとうございます

>柴犬ケイ様
いつもコメントありがとうございます。
コメントしにくい記事のときは、無理にコメント入れなくて大丈夫ですよ~
私もそうしてますので…

>しっぽ様
だんだん治まると聞いていた副作用なので、逆に強くなるとは思っていなくて、不安なんですよねぇ。
強くなった理由について、医師からは明確な説明は聞けませんでした。
血中濃度の結果によっては、薬を減らす選択肢もある、とは言ってましたが。

>まめはなのクー様
てんかん発作の危険を取るか、副作用を取るか、なんですよねぇ…
判断は飼い主がしてください。って言われるんですよ、こういうとき。
自分の体なら決められるけど、飼い猫のことだと、あっさりは決められませんね~(-_-;

>やらいちょう様
抗てんかん薬のほかにも、ステロイドなどでも、「食欲亢進」の副作用が出る薬があるようです。
コタが、最後のほうで食欲がなかったとき、この副作用をアテにして、抗ヒスタミン剤が処方されました。
拒絶反応が強くて飲めませんでしたが。

>うらねこ様
デイジーちゃん、サプリメントでずいぶん良くなったみたいだったけど、またちょっと出ちゃいましたか?
なかなか、すっかりすっきりとはいかないものですね。
根本的な治療法があるといいんですけどね~

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kawalu

Author:kawalu
 
 ひめ
だっこ大好き甘えん坊。特技はゴメン寝と仏頂面。2000年生まれ。
 コタロウ
弟のうちから来ました。結石で通院経験あり。2003年生まれ。2015年12月永眠。
 虎次郎(コジロウ)
2018年8月17日生まれ。同年11月、父が譲渡会で一目ぼれ。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
THANKS
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR