しっぽに注目

コタしっこ中。

いつも、しっこの途中で しっぽの形が変わるんです。
なんでだろう?

ちゃんと埋めて えらいね

(ひめは埋められないので、コタが優秀に見える)
ちなみに、ンコ時は、足掛けスタイルです。

足をかけたほうが、ふんばりやすいのだろうか…
逆に安定悪そうですが。
ところで念のため。
結石経験があり、療法食生活のコタですが、今はフードを切り替え中。
食べ物のせいで急に症状が出ることもあるので、トイレの様子は注意深く見るようにしています。
しっこを見るのが好きなヘンタイではありません。
また、下痢が気になって病院に連れて行ったので、ンコの様子もガン見しています。
ヘンタイ以下同。
(コタのフード切り替え理由と体調不良の記事は 11/28 )
あと、いちおう報告。
出されていた粘膜保護剤は、昨日で終わりました。
父親は結局、ひとりで投薬できるようにはなりませんでした…
↓↓↓


いつも拍手ボタンもありがとうございます!
スポンサーサイト
薬を飲ませるのは 辛いですもんね(。-_-。)
私も 薬を飲ませる時は かわさんを借りたいくらい!
食事を変えた時は いつもに増して 観察が必要ですよね。
コタちゃん 変わりないようで良かった!
このまま 調子良く コタちゃんの身体にあって 切り替え完了できるといいですね♪
私も 薬を飲ませる時は かわさんを借りたいくらい!
食事を変えた時は いつもに増して 観察が必要ですよね。
コタちゃん 変わりないようで良かった!
このまま 調子良く コタちゃんの身体にあって 切り替え完了できるといいですね♪
ガン見&撮影許可OKなんですね(^^)
我が家は、私のトイレに合わせてするので、
なかなか撮影出来ないんですwww
うちのさくらは、コタさんと全く同じスタイルです♪
しっぽも動かしてます〜(≧∇≦)
かわいいですよねぇw
我が家は、私のトイレに合わせてするので、
なかなか撮影出来ないんですwww
うちのさくらは、コタさんと全く同じスタイルです♪
しっぽも動かしてます〜(≧∇≦)
かわいいですよねぇw
うちはフード付きのトイレなのでなかなかこういうシーンは撮れないんですけど
まめたろうが大暴れしていてケージを設置したときに、
やまとが小さい頃使ってた小さいトイレを出してケージ内に置いてました。
やっぱりこの用を足すときの真面目な顔はかわいくて笑ってしまいますね(^m^)
コタちゃん、投薬終了ですか?
コタちゃん頑張ったから、お父さんにも頑張ってほしかったですけどねぇ(笑)
まめたろうが大暴れしていてケージを設置したときに、
やまとが小さい頃使ってた小さいトイレを出してケージ内に置いてました。
やっぱりこの用を足すときの真面目な顔はかわいくて笑ってしまいますね(^m^)
コタちゃん、投薬終了ですか?
コタちゃん頑張ったから、お父さんにも頑張ってほしかったですけどねぇ(笑)
コメントありがとうございます
>nekobell様
ちゃっぷちゃんは、もともと食が細いし、フードの切り替えは大変でしょうか?
コタは、元々のフードをほとんど食べなくなっていたせいもあり、簡単でした。
袋を開ける前から、期待に満ちた目で見上げてきましたよ~(^m^
今は、お試しふたつめのマルチケアを与えてますが、そこそこ食べてるようです。
>しっぽ様
人のトイレに合わせて!?
いわゆる「連れション」ってヤツですか?(^▽^
仲間意識が高い証拠でしょうか~
うちのひめは、トイレについてくることはあるけど、一緒に出したことはないですねぇ。
>★☆いっちー☆★様
父親は、始めから「ひとりでできるようになる」気がなかったようです。
というか、「そもそもなんで俺が?」と思っていたかも?
コタの健康について、もうちょっと責任感を持たせたかったからなんですが…
失敗だったようです。(^ ^;
ちゃっぷちゃんは、もともと食が細いし、フードの切り替えは大変でしょうか?
コタは、元々のフードをほとんど食べなくなっていたせいもあり、簡単でした。
袋を開ける前から、期待に満ちた目で見上げてきましたよ~(^m^
今は、お試しふたつめのマルチケアを与えてますが、そこそこ食べてるようです。
>しっぽ様
人のトイレに合わせて!?
いわゆる「連れション」ってヤツですか?(^▽^
仲間意識が高い証拠でしょうか~
うちのひめは、トイレについてくることはあるけど、一緒に出したことはないですねぇ。
>★☆いっちー☆★様
父親は、始めから「ひとりでできるようになる」気がなかったようです。
というか、「そもそもなんで俺が?」と思っていたかも?
コタの健康について、もうちょっと責任感を持たせたかったからなんですが…
失敗だったようです。(^ ^;
コメントの投稿