クッション邪魔
虎次郎におさがりした「おうち」は、その後も ちゃんと使われております。
一時期、使わなくなっていたのですが

父親が、下にアンカを仕込んでくれたら、また入るようになりました。
クッションがないほうが温かいようで、いつも、こうして邪魔そうにしてます。
しかしこの、クッションを折りたたむ作業、けっこう力技なのか?
おうちが動くみたいなんですよね。

よく、こうして落ちかけてます。
あと

出入り口が狭くなってますが、この隙間から ちゃんと出てきます。
クッションを踏まずに。
踏めば広くなって楽に出られるのに、なぜ?(^m^

こちらは、父親の掛布団に挟まってるところ。
父親がいない時しかやりません。
父親が寝ているときは、布団の上にしかのらないそうで。

こでぃ、中に入ってあげなよ~
かわいいのに~
父親と一緒だと、暑すぎるんでしょうかねぇ。
寝てないときは虎次郎のために
掛布団を必ず二つ折りにしている父親

人気ブログランキング
一時期、使わなくなっていたのですが

父親が、下にアンカを仕込んでくれたら、また入るようになりました。
クッションがないほうが温かいようで、いつも、こうして邪魔そうにしてます。
しかしこの、クッションを折りたたむ作業、けっこう力技なのか?
おうちが動くみたいなんですよね。

よく、こうして落ちかけてます。
あと

出入り口が狭くなってますが、この隙間から ちゃんと出てきます。
クッションを踏まずに。
踏めば広くなって楽に出られるのに、なぜ?(^m^

こちらは、父親の掛布団に挟まってるところ。
父親がいない時しかやりません。
父親が寝ているときは、布団の上にしかのらないそうで。

こでぃ、中に入ってあげなよ~
かわいいのに~
父親と一緒だと、暑すぎるんでしょうかねぇ。
掛布団を必ず二つ折りにしている父親
人気ブログランキング
スポンサーサイト