また遺産活用
少し前から、ひめがトイレを失敗しがちになりましてねぇ。
一部がトイレの外に出ちゃったり
たまに、ぜんぶ外に出てたり
トイレに座っても しっこが出にくい、ということは前からあったんですが
座っても出ない→あきらめてトイレから出ようとする→そのはずみに出る
って感じのようです。
いいからもうちょっと座ってなよ。
と思うんですけどね~
まぁそんなわけで

現在のトイレ周り。
この吸水シートは、コタの最期のときに使ったやつの残りです。
最後の1回以外は自力でトイレに行ったので、ほとんど使わず残ってたのです。
(ちなみに、最後の1回は私の足の上で出た)
コタの遺したものは、いろいろとひめに活用されてるなぁ。
JINの残り然り(前記事 2017/05/14 )
ペリアクチンの知識然り(前記事 2017/11/03 )
ありがとう、コタ!
これからも まだしばらく、ひめを守っておくれ。

なお、しっこが出にくいのは、G獣医師曰く
「膀胱の出口か尿道の出口の筋肉が うまく緩められなくて、出にくくなってるのかもしれない」
とのこと。(前記事 2017/03/18 )
それで、抗てんかん薬を飲むことを勧められたんですが…
最近になって またしっこが出にくくなってきたのは、抗てんかん薬の血中濃度が低いから?
それとも、神経症状とは関係がないから??
とはいえ、去年の しっこが出にくかったときとちがって、「出ない~!出ない~!」と騒がないのが救い。
本猫がシンドそうだと こっちもつらいですが、現在はそうでもなさそうで、よかったです。
トイレは掃除すればいいし。
シートが汚れたら捨てるだけでいいし。
とりあえず しっこは出てるんで、良し。
ウレタンマットがちょうどよく
シートを押さえてくれる
↓↓↓


一部がトイレの外に出ちゃったり
たまに、ぜんぶ外に出てたり
トイレに座っても しっこが出にくい、ということは前からあったんですが
座っても出ない→あきらめてトイレから出ようとする→そのはずみに出る
って感じのようです。
いいからもうちょっと座ってなよ。
と思うんですけどね~
まぁそんなわけで

現在のトイレ周り。
この吸水シートは、コタの最期のときに使ったやつの残りです。
最後の1回以外は自力でトイレに行ったので、ほとんど使わず残ってたのです。
(ちなみに、最後の1回は私の足の上で出た)
コタの遺したものは、いろいろとひめに活用されてるなぁ。
JINの残り然り(前記事 2017/05/14 )
ペリアクチンの知識然り(前記事 2017/11/03 )
ありがとう、コタ!
これからも まだしばらく、ひめを守っておくれ。

なお、しっこが出にくいのは、G獣医師曰く
「膀胱の出口か尿道の出口の筋肉が うまく緩められなくて、出にくくなってるのかもしれない」
とのこと。(前記事 2017/03/18 )
それで、抗てんかん薬を飲むことを勧められたんですが…
最近になって またしっこが出にくくなってきたのは、抗てんかん薬の血中濃度が低いから?
それとも、神経症状とは関係がないから??
とはいえ、去年の しっこが出にくかったときとちがって、「出ない~!出ない~!」と騒がないのが救い。
本猫がシンドそうだと こっちもつらいですが、現在はそうでもなさそうで、よかったです。
トイレは掃除すればいいし。
シートが汚れたら捨てるだけでいいし。
とりあえず しっこは出てるんで、良し。
シートを押さえてくれる
↓↓↓


スポンサーサイト