気合入ってるんです
羽村動物公園の魅力は、動物だけではないのです。
例えば

タンチョウのケージの前の立て看板。(^▽^
「鶴の恩返し」がモチーフです。
ふつうにアミ越しに見るだけでなく、
看板のうしろの茅葺き屋根風の所からもタンチョウが見えます。

障子戸の隙間から、ちゃんと見えてますよ~
わかりますかねぇ?
ここから見えるかどうかはタンチョウの位置によるので運次第。
ちなみに障子戸の奥には、機織り機っぽく見えなくもない木造の何かが置いてあります。
芸が細かいっていうか、手がかかってますよね~。
あと、前回のときも記事にしましたが(前記事 2017/06/05 )
サル山には「猿蟹合戦」がモチーフのオブジェがあります。

その「カニ」になついてる(?)ニホンザル。
金属性なんですよ、このカニ。
冷たくないのかなぁ。
ひなただと あったかいんでしょうか?
あと、羽村動物公園といえば個人的にツボなのが

大量のモルモット。
100匹は軽く超えると思われます。
この中に混ざりたい・・・

ふれあいタイムにさわれるのは、ほんの数匹なんですけどね。
ものすごくゆるいシフト制勤務。
うらやましい。(^m^
いろんな動物にエサやりもできます
↓↓↓


例えば

タンチョウのケージの前の立て看板。(^▽^
「鶴の恩返し」がモチーフです。
ふつうにアミ越しに見るだけでなく、
看板のうしろの茅葺き屋根風の所からもタンチョウが見えます。

障子戸の隙間から、ちゃんと見えてますよ~
わかりますかねぇ?
ここから見えるかどうかはタンチョウの位置によるので運次第。
ちなみに障子戸の奥には、機織り機っぽく見えなくもない木造の何かが置いてあります。
芸が細かいっていうか、手がかかってますよね~。
あと、前回のときも記事にしましたが(前記事 2017/06/05 )
サル山には「猿蟹合戦」がモチーフのオブジェがあります。

その「カニ」になついてる(?)ニホンザル。
金属性なんですよ、このカニ。
冷たくないのかなぁ。
ひなただと あったかいんでしょうか?
あと、羽村動物公園といえば個人的にツボなのが

大量のモルモット。
100匹は軽く超えると思われます。
この中に混ざりたい・・・


ふれあいタイムにさわれるのは、ほんの数匹なんですけどね。
ものすごくゆるいシフト制勤務。
うらやましい。(^m^
↓↓↓


スポンサーサイト