さすがにびっくり

おとといは、うちの辺りでも、大雨に落雷、強風、雹と、大荒れでした。

ひめは、雨音も風音も雷も、ふだんは ぜーんぜん気にしないんですが。
さすがに このときは、雷の音にビビっていたようです。
数百メートルのところに雷が落ちれば、そりゃビビるよな。(高圧電線の鉄塔に落ちた)

しかしまた、そのイチバンひどいときに、出勤しなきゃならなくてですね~
雹で傘が破れるんじゃないかと不安に思いながら行きました。
母親は、傘に雷が落ちやしないかと心配したそうです。
靴・靴下は もちろん、ズボンもカバンも ぐっしょり濡れました。

でもそれよりなにより、落ち着かない様子の ひめを置いてきたことが、心配で心配で。
シャッターを下ろして、カーテンも引いて、少しでも音が小さくなるようにしましたが。
まぁ気休めですよね。


(既出 4/6 )

雷の音で てんかん発作を起こす犬猫もいるそうで。
てんかんについてネットで調べていたときに、「今日は雷が鳴っているので、発作が断続的に続いて止まりません」と書いている記事も見かけました。
もともと雷が苦手なコには、発作のきっかけになりがちみたいですね。

ひめは、これまでは雷も平気だったけど…
こんなに雷が近いのは数年ぶりだし、私もそばにいてやれないし…
といっても、怖いときに私を頼ってくれる猫ではないので、いても意味ないかもしれませんが。(^ ^;

とりあえず、発作は起きなかったみたいで、よかったです。


(既出 5/21 )

帰宅後も、いつもより少し甘えん坊度が高めでした。

かわいいんだけど、怖かったのかなぁと思うと、かわいそうですね。






家にいれば頼ってくれたのだろうか
↓↓↓
にほんブログ村へ
にほんブログ村へ
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

kawalu

Author:kawalu
 
 ひめ
だっこ大好き甘えん坊。特技はゴメン寝と仏頂面。2000年生まれ。
 コタロウ
弟のうちから来ました。結石で通院経験あり。2003年生まれ。2015年12月永眠。
 虎次郎(コジロウ)
2018年8月17日生まれ。同年11月、父が譲渡会で一目ぼれ。

カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
THANKS
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR