3本に戻る
そういえばですね~
しばらく前からなんですけど

うんちんぐスタイルが「足3本がけ」に戻りました。
抗てんかん薬の副作用で足に力が入りにくく、一時期こんなだったのです。↓

(既出 3/23 )
その後、体重が増えて薬量も増やしたら副作用が強まった(前記事 4/10 )
薬量を戻したら副作用も少し軽くなった(前記事 4/18 )
と思いきや、また強くなった(前記事 5/2 )
と書いてきましたが
それから徐々に軽くなってきて、やっと「3本がけ」に戻りました
少し前から戻ってたんですけど、なぜか夜中にンコするので、なかなか撮れませんでした。
まだ、歩いてるだけなのに よろけたり、階段の上り下りに苦労してたりはしますが、だいぶ軽減しました。
副作用の出方が最もわかりやすいのが、この うんちんぐスタイル。
副作用の指標にしてます。(^m^

ちなみに、これは しっこスタイル。
前足1本だけ外に出してることもあります。
「トイレに座っても何も出ない」なんてことがあったとき、出したいのが大だったのか小だったのか、確実にわかるので便利ですよね。
コタも、

これが しっこで

足をかけるのがンコでした。
(いずれも既出 2014/12/02 )
どこの猫ちゃんも、みんな こんな感じでしょうか?
フード付きのトイレにしたら
足かけられないけど どうするんだろう
↓↓↓


しばらく前からなんですけど

うんちんぐスタイルが「足3本がけ」に戻りました。
抗てんかん薬の副作用で足に力が入りにくく、一時期こんなだったのです。↓

(既出 3/23 )
その後、体重が増えて薬量も増やしたら副作用が強まった(前記事 4/10 )
薬量を戻したら副作用も少し軽くなった(前記事 4/18 )
と思いきや、また強くなった(前記事 5/2 )
と書いてきましたが
それから徐々に軽くなってきて、やっと「3本がけ」に戻りました

少し前から戻ってたんですけど、なぜか夜中にンコするので、なかなか撮れませんでした。
まだ、歩いてるだけなのに よろけたり、階段の上り下りに苦労してたりはしますが、だいぶ軽減しました。
副作用の出方が最もわかりやすいのが、この うんちんぐスタイル。
副作用の指標にしてます。(^m^

ちなみに、これは しっこスタイル。
前足1本だけ外に出してることもあります。
「トイレに座っても何も出ない」なんてことがあったとき、出したいのが大だったのか小だったのか、確実にわかるので便利ですよね。
コタも、

これが しっこで

足をかけるのがンコでした。
(いずれも既出 2014/12/02 )
どこの猫ちゃんも、みんな こんな感じでしょうか?
足かけられないけど どうするんだろう
↓↓↓


スポンサーサイト