ちがいがわかる?

ちょっと昨日からつづき。

血中濃度を測る採血のついでに、前から悪い腎臓の検査もしてもらいました。
結果は、やや悪化。
悪化の度合いは緩やかで、
M医師「悪化というよりは、誤差や揺れの範囲内と言えます」

なんですが、毎回そう言われ続けてきた、つまり毎回 徐々に悪化してきてるわけで~
ちょっとずつ順調に悪化しちゃってるんですよ、要は。

今回のM医師が、「腎臓系のサプリメントを始めてもいいタイミングかもしれません」と言うので、処方してもらいました。
M医師のオススメは、「カリナール2」。

M医師「無味無臭なので、フードに混ぜて食べさせるのに苦労しません。これまで「どうしても食べない」と言った飼い主はいないですね」

ってことなんで、期待してたんですが…
「どうしても食べない!」
その第一号ですか、うちが?(^▽^;



確かに においはしないらしく、ウェットに混ぜても、ドライフードにまぶしても、食いつきに問題なし。
しかし一口食べてやめ、以降は食べませんでした。

次に、水に溶かしてシリンジで口に押し込んでみました。
が、嫌がり方が強すぎる&量が多くて飲ますのが大変&溶かすのに かなり苦労する。

で、3つめの方策。抗てんかん薬と同様にオブラートに包む。
これは問題なく食べてくれたけど~
これもやはり、量がネック。
朝晩に分けるとしても、朝だけで10包くらい作らないとならないんですよ。
抗てんかん薬と合わせて、13包。
仕事に行く前に そんな時間あるわけない。
そんなに食べると、その内あきそうで怖いし。
サプリメントはともかく、抗てんかん薬が飲めなくなるのはキケン。

というわけで、1日めにして断念…orz

サプリメントが飲めなかったばかりか、ドライフードを警戒して食べなくなってしまい、困りましたよ。
ダイエットはしたいけど、食べるのがゼロになっちゃダメでしょ!?
サプリメントは まぶしていないのに、ドライフードを再び口にするまで、半日以上かかりました。



このカリナールとやら、ホントに「食べさせるのに苦労しない」のかなぁ。
それとも、ひめが「ちがいのわかる猫」なのか?
時間があるときに、検索して調べてみなくては。
同様の効果のある他の製品も、探してみよう。

また薬で苦労する日々が始まるんだろうか…






漢方系のにおいがするけど
においは猫には気にならないらしい
↓↓↓
にほんブログ村へ
にほんブログ村へ
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

kawalu

Author:kawalu
 
 ひめ
だっこ大好き甘えん坊。特技はゴメン寝と仏頂面。2000年生まれ。
 コタロウ
弟のうちから来ました。結石で通院経験あり。2003年生まれ。2015年12月永眠。
 虎次郎(コジロウ)
2018年8月17日生まれ。同年11月、父が譲渡会で一目ぼれ。

カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
THANKS
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR