現在4.3kg
フェノバルビタール血中濃度の2回めの計測結果を聞きに、動物病院に行ってきました。
(前記事 5/2 )
結果は、標準値の上限。
薬の量を減らしてるけど、血中濃度は ちゃんと高かったようで、そこは一安心。
副作用とおぼしき よろけが続いてることについて、医師に尋ねたところ、「最初の反応が強かった場合に、副作用が長く続いてしまう犬猫もいる」とのこと。
弱くなりながら続くタイプもあり、
ある日 突然、副作用がなくなるタイプもあるんだそうです。
ひめの場合は、弱くなってる感は あまりないので、後者…であることを祈る。
薬量を減らせるか聞くと、
M医師「血中濃度が そこそこ高いので減らせなくもないけど、体重が まだ増えちゃいそうですからねぇ」
イタタ…そこを突かれるとイタい。(-_-;
今の薬量なら、計算上は4.8kgまで体重が増えても大丈夫、と言われたので、薬量は変えないことにしました。

副作用め~!
早くなくなれ~!
↓↓↓


(前記事 5/2 )
結果は、標準値の上限。
薬の量を減らしてるけど、血中濃度は ちゃんと高かったようで、そこは一安心。
副作用とおぼしき よろけが続いてることについて、医師に尋ねたところ、「最初の反応が強かった場合に、副作用が長く続いてしまう犬猫もいる」とのこと。
弱くなりながら続くタイプもあり、
ある日 突然、副作用がなくなるタイプもあるんだそうです。
ひめの場合は、弱くなってる感は あまりないので、後者…であることを祈る。
薬量を減らせるか聞くと、
M医師「血中濃度が そこそこ高いので減らせなくもないけど、体重が まだ増えちゃいそうですからねぇ」
イタタ…そこを突かれるとイタい。(-_-;
今の薬量なら、計算上は4.8kgまで体重が増えても大丈夫、と言われたので、薬量は変えないことにしました。

副作用め~!
早くなくなれ~!
↓↓↓


スポンサーサイト