有名なマズさ

昨日のつづき。


「わ~い かつおだ~」


「マズっ」


「薬入りだ~!逃げろ~!」


投薬に苦戦してるころの写真でした。

一度、薬自体も変えてもらってるんですよ。
最初にもらった抗てんかん薬は「ゾニサミド」。
検索したら、「まずいので猫は食べてくれないこともあります」って書いてあって、納得。
「まずくて有名」って書いてる人もいましたねぇ。

2つめの薬は「フェノバルビタール」。通称フェノバール。
抗てんかん薬としては、こちらのほうが老舗というか、定番だそうで。
フェノバールで効果が出ないときに、ゾニサミドに変えるって、書いてあったけど…
今回、ゾニサミドが先に処方されたのは、そっちのほうが副作用が少ないと言われてるからかな?
ゾニサミドのほうが薬価が高い(病院のもうけになる)から、じゃないよね??(^ ^;

結局、オブラートに包んで飲んでるので、マズいほうのゾニサミドでも、飲めるのかもしれませんけどね。
最初に飲めたのがフェノバールだったので、そのままフェノバールを飲んでます。

錠剤を半分に割って、オブラートに包んで、さらにかつお節で巻き、カリカリのイチバン上に置く。
という方法で投薬してる方のブログを見て、参考にしたのが、現行の方法です。(昨日の記事 参照)

粉薬をオブラートで小さく包むのは、不器用者には なかなかの難事。
薬を準備するのに、始めは10分かかりました。
いまは5分くらいです。
慣れれば、さらに半分の時間でできそうかな?


「せっかくの かつおなのになぁ」


薬の副作用の ひとつ「足に力が入らない、よろける」
これが、飲み始めて5日たって、ちょっと目立ってきました。
ただ、今のところ強くはないし、体が慣れれば出なくなるそうなので、気にしないことにしてます。

別の副作用「食欲亢進」も出てる気がします。
単に食べムラなのかもしれないし
おいしいおやつを ちょっとだけもらえるせいで、食欲が刺激されてるのかもしれないけど
近年の ひめは、うっかりすると すぐに食欲が落ちてしまうのが日常だったので、これはむしろ良。
この副作用は長期的なもののため、これから太っちゃうかもしれません。(^m^

薬がゾニサミドだったら、逆に「食欲不振」という副作用がありえたんですよ。
その点でも、フェノバールに変えてもらってよかったかなと思ってます。

効けばですけどね。


「あー、マズかった」


2週間飲んだら、薬効成分の血中濃度を測るそうです。
血中濃度と効果は、必ずしも比例しないけど、濃度が高いと肝臓に負担がかかるんだとか。

副作用が出てる以上は、血中濃度は上がってるんだろうし
神経症状っぽいのが和らいでるような気がしなくもないし
効きすぎてるって感じもしないので、期待と不安がない交ぜ、ってことですかね?

まぁでも、副作用が弱くて、ひとまずは一安心、でしょうか。






よろけてるのに走ったり飛び降りたり
見てるこちらが怖い
↓↓↓
にほんブログ村へ
にほんブログ村へ
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

kawalu

Author:kawalu
 
 ひめ
だっこ大好き甘えん坊。特技はゴメン寝と仏頂面。2000年生まれ。
 コタロウ
弟のうちから来ました。結石で通院経験あり。2003年生まれ。2015年12月永眠。
 虎次郎(コジロウ)
2018年8月17日生まれ。同年11月、父が譲渡会で一目ぼれ。

カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
THANKS
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR