口ぐせが同じ
昨日の記事から、ちょっとつづき。
ひめは、よくしゃべるイメージです。
言ってるのは、基本的に、文句ばっかりですが。
文句の他に よく言ってるのは、「どっこいしょ」。
階段をのぼるときや、棚の上に飛びのるときに、「にゃっ」って言うんですよ。
「どっこいしょ」にしか聞こえない。(^m^

同じくらい よく言ってるのが、「メンドくさい」または「まぁいっか」。
母親に とっ捕まえられて抱き上げられ、ため息つきながら小声で「にゃ~」。
とか
薬を飲まされるとわかったとき、逃げる素振りだけして ほとんど動かず、「にゃ~」。
とか
置きエサの数歩手前で「ここまで持ってこい」って言ってるのを無視してると、「にゃ~」って つぶやきながら寝床に帰る。
とか。
なお、3つめの状況では、仰せの通りに持って行くときと行かないときと、半々くらいですかねぇ。
お持ちしないと、ほぼ100%、食べずに帰っちゃいます。
置きエサまでの歩数より、帰る歩数のが多いのに、不思議ですよね。

ところで、「メンドくさい」「まぁいっか」は、完全に私の口ぐせでもあります。(ダメ人間)
自分が言ってるから、ひめの鳴き声も そう聞こえるのかもしれないし
私の口ぐせが ひめに移ったか、あるいは ひめから私に移ったのかもしれないけど
ヤなとこが似たもの同士で、困っちゃいますね☆
鳴き声がかわいくないので
文句に聞こえる
↓↓↓


ひめは、よくしゃべるイメージです。
言ってるのは、基本的に、文句ばっかりですが。
文句の他に よく言ってるのは、「どっこいしょ」。
階段をのぼるときや、棚の上に飛びのるときに、「にゃっ」って言うんですよ。
「どっこいしょ」にしか聞こえない。(^m^

同じくらい よく言ってるのが、「メンドくさい」または「まぁいっか」。
母親に とっ捕まえられて抱き上げられ、ため息つきながら小声で「にゃ~」。
とか
薬を飲まされるとわかったとき、逃げる素振りだけして ほとんど動かず、「にゃ~」。
とか
置きエサの数歩手前で「ここまで持ってこい」って言ってるのを無視してると、「にゃ~」って つぶやきながら寝床に帰る。
とか。
なお、3つめの状況では、仰せの通りに持って行くときと行かないときと、半々くらいですかねぇ。
お持ちしないと、ほぼ100%、食べずに帰っちゃいます。
置きエサまでの歩数より、帰る歩数のが多いのに、不思議ですよね。

ところで、「メンドくさい」「まぁいっか」は、完全に私の口ぐせでもあります。(ダメ人間)
自分が言ってるから、ひめの鳴き声も そう聞こえるのかもしれないし
私の口ぐせが ひめに移ったか、あるいは ひめから私に移ったのかもしれないけど
ヤなとこが似たもの同士で、困っちゃいますね☆
文句に聞こえる
↓↓↓


スポンサーサイト