いいかも

今日は、ひめの 歯肉炎について。

つまんない記事が続いてスミマセン。
良くなったので書きたいんです~

ひめの歯肉炎は、どの獣医が見ても 「これは痛そうだね」 と言うくらいの状態。
赤く腫れており、口臭、よだれの悪臭も強いです。
今年に入ってからは、月に1・2回から それ以上、歯肉炎が原因と思われる食欲不振が起きてました。
(ウェットフードは普通に食べるが、ドライフードは食べたがらない。ドライフードを口に入れて落とす。数粒食べてやめる。など)
(総合栄養食で腎臓ケアのウェットフードは食べてくれなかったため、ウェットフードのみにはできませんでした)

ドライフードを痛がってるようなので、とりあえず、食べてる3種類の中でイチバン粒が大きい 「k/d」 をやめてみました。(前記事 3/18
痛いときに食べられないのは もちろん…
痛くなくても、「ガリッ」 とやった拍子に痛みが ぶり返すとか、炎症が起きるとか、そういうのもあるのかなと思いまして。

それと同時に、セラプトfmも飲み始めました。(前記事は 昨日
同時になったのは たまたまなんですけどね。
注文してから届くまで、日数がかかったので…



なんか調子いいな~?と気付いたのは、それから2週間たった頃。
まず、口臭が ぐっと弱まった。
食欲も ずっといい感じ。

それから さらに2週間(現在)、口臭がすっかり良くなって、寝起きのよだれ臭も平気になりました!(^m^
お若い猫さんには わからないかもしれませんが、これは劇的改善です!
食欲不振も、今のところ一度もなし。

おおお、スバラシイ~



セラプトのおかげかなぁ?
でも、セラプトは 「免疫アップ」 の補助食品ですからねぇ。
そんなすぐに免疫がアップするのかって疑問はあります。
メーカーの説明文にも、「3ヶ月後に何らかの変化を感じることでしょう」 って書いてあるし。
口コミには、すぐ効果があった、って書いてる人もいるんですけどね。

プラシーボ効果でしょうか?
「これを飲んでるんだから口臭も良いはず」 って、思い込んでるから におわない、とか?
(飲んでない私にプラシーボ)(笑)

ま、いずれにせよ良くなってるんだから、いいんです。
このまま良い状態が少しでも長く続いてくれることを祈りつつ、ドライフードを限定し、セラプトも与え続けてみるつもりです。

免疫アップは、歯肉炎だけじゃなく、いろんな症状に悩む方にも興味のあることだと思いますので…
このまま続けることができて、良くなって、「セラプト、オススメです!」 って書ける日が来るといいなぁ。






免疫アップすれば
膀胱炎も起きにくくなるはず?
↓↓↓
にほんブログ村へ
にほんブログ村へ
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

kawalu

Author:kawalu
 
 ひめ
だっこ大好き甘えん坊。特技はゴメン寝と仏頂面。2000年生まれ。
 コタロウ
弟のうちから来ました。結石で通院経験あり。2003年生まれ。2015年12月永眠。
 虎次郎(コジロウ)
2018年8月17日生まれ。同年11月、父が譲渡会で一目ぼれ。

カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
THANKS
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR