おのれ静電気
三毛ちゃんをなでられるようになって、初めての冬です。
三毛ちゃんにとっても、それは初体験だったらしい…
その名も 「静電気」 。
おのれ、にっくき静電気め!
おかげで、三毛ちゃんが ものすごく警戒するようになっちまったぜ!
初めて静電気がバチッとなったとき、三毛ちゃんは たぶん、すごく痛かったんでしょうねぇ。
でも、私が何かしたとは思わなかったようで(実際なにもしてないが)、私には普通に甘えてくるんですよ。
三毛ちゃんが警戒するのは、場所。
痛い思いをした場所には近付かない。
ので、私が別の場所にいれば、いつも通りスリスリ~っとくるんです。
賢い…のかどうかは まぁ微妙なとこですが
とにかく私が嫌われなかったのは良かった。
けど、乾燥する時期ですからね~
三毛ちゃんに近付く前に、窓のサッシをさわって放電するなど気を付けていても、ときどきバチッと来る。
そのたびに、警戒する場所が増える。
3回目には、さすがに 「場所じゃなくてコイツが怪しいんじゃないか」 と、ちょっと思い始めたかも?

ということで前置きが長いですが、「静電気除去リング」 を買いました。
そして結論から言うと、気休め程度?
効果あるような ないような…
でも、そのリングの取説で知ったんですけど、静電気って、プラスとマイナスがあるそうですね!(いまさら?とか言わないで)(^ ^;
プラスに帯電しやすい素材(例えばウール)と、マイナスに帯電しやすい素材(例えばポリエステル)の組み合わせだと、同じ摩擦でも発生する静電気量は大きくなる、らしい。
なるほど!
ウール100%の三毛ちゃんを、ポリ100%のフリースを着た私がなでたら、そりゃあ静電気も発生するわけだ!?
アクリル(マイナスに帯電)のマフラーを外すとき、髪の毛(プラスに帯電)が静電気ですごいことになるのも、うなずける。

で、それ以来、三毛ちゃんを見かけたら、フリースを脱ぎ捨てて外に出るようにしてます。
なでる前には、必ず窓のサッシにタッチ。
寒い。冷たい。
でも、せっかく仲良くなれた三毛ちゃんに、嫌われないためですからネ
未だ警戒感を露わにしてる三毛ちゃんですが…
警戒しながらでも まだ近付いてきてくれるので、なんとか静電気を防いで、良好な関係を保ちたいものです。
ひめは静電気をほとんど気にしないので
油断してました
↓↓↓


いつも拍手ボタンもありがとうございます!
三毛ちゃんにとっても、それは初体験だったらしい…
その名も 「静電気」 。
おのれ、にっくき静電気め!
おかげで、三毛ちゃんが ものすごく警戒するようになっちまったぜ!
初めて静電気がバチッとなったとき、三毛ちゃんは たぶん、すごく痛かったんでしょうねぇ。
でも、私が何かしたとは思わなかったようで(実際なにもしてないが)、私には普通に甘えてくるんですよ。
三毛ちゃんが警戒するのは、場所。
痛い思いをした場所には近付かない。
ので、私が別の場所にいれば、いつも通りスリスリ~っとくるんです。
賢い…のかどうかは まぁ微妙なとこですが
とにかく私が嫌われなかったのは良かった。
けど、乾燥する時期ですからね~
三毛ちゃんに近付く前に、窓のサッシをさわって放電するなど気を付けていても、ときどきバチッと来る。
そのたびに、警戒する場所が増える。
3回目には、さすがに 「場所じゃなくてコイツが怪しいんじゃないか」 と、ちょっと思い始めたかも?

ということで前置きが長いですが、「静電気除去リング」 を買いました。
そして結論から言うと、気休め程度?
効果あるような ないような…
でも、そのリングの取説で知ったんですけど、静電気って、プラスとマイナスがあるそうですね!(いまさら?とか言わないで)(^ ^;
プラスに帯電しやすい素材(例えばウール)と、マイナスに帯電しやすい素材(例えばポリエステル)の組み合わせだと、同じ摩擦でも発生する静電気量は大きくなる、らしい。
なるほど!
ウール100%の三毛ちゃんを、ポリ100%のフリースを着た私がなでたら、そりゃあ静電気も発生するわけだ!?
アクリル(マイナスに帯電)のマフラーを外すとき、髪の毛(プラスに帯電)が静電気ですごいことになるのも、うなずける。

で、それ以来、三毛ちゃんを見かけたら、フリースを脱ぎ捨てて外に出るようにしてます。
なでる前には、必ず窓のサッシにタッチ。
寒い。冷たい。
でも、せっかく仲良くなれた三毛ちゃんに、嫌われないためですからネ
未だ警戒感を露わにしてる三毛ちゃんですが…
警戒しながらでも まだ近付いてきてくれるので、なんとか静電気を防いで、良好な関係を保ちたいものです。
油断してました
↓↓↓


いつも拍手ボタンもありがとうございます!
スポンサーサイト