おのれ静電気

三毛ちゃんをなでられるようになって、初めての冬です。
三毛ちゃんにとっても、それは初体験だったらしい…

その名も 「静電気」 。

おのれ、にっくき静電気め!
おかげで、三毛ちゃんが ものすごく警戒するようになっちまったぜ!

初めて静電気がバチッとなったとき、三毛ちゃんは たぶん、すごく痛かったんでしょうねぇ。
でも、私が何かしたとは思わなかったようで(実際なにもしてないが)、私には普通に甘えてくるんですよ。
三毛ちゃんが警戒するのは、場所。
痛い思いをした場所には近付かない。
ので、私が別の場所にいれば、いつも通りスリスリ~っとくるんです。

賢い…のかどうかは まぁ微妙なとこですが
とにかく私が嫌われなかったのは良かった。

けど、乾燥する時期ですからね~
三毛ちゃんに近付く前に、窓のサッシをさわって放電するなど気を付けていても、ときどきバチッと来る。
そのたびに、警戒する場所が増える。
3回目には、さすがに 「場所じゃなくてコイツが怪しいんじゃないか」 と、ちょっと思い始めたかも?


ということで前置きが長いですが、「静電気除去リング」 を買いました。
そして結論から言うと、気休め程度?
効果あるような ないような…

でも、そのリングの取説で知ったんですけど、静電気って、プラスとマイナスがあるそうですね!(いまさら?とか言わないで)(^ ^;
プラスに帯電しやすい素材(例えばウール)と、マイナスに帯電しやすい素材(例えばポリエステル)の組み合わせだと、同じ摩擦でも発生する静電気量は大きくなる、らしい。

なるほど!
ウール100%の三毛ちゃんを、ポリ100%のフリースを着た私がなでたら、そりゃあ静電気も発生するわけだ!?
アクリル(マイナスに帯電)のマフラーを外すとき、髪の毛(プラスに帯電)が静電気ですごいことになるのも、うなずける。


で、それ以来、三毛ちゃんを見かけたら、フリースを脱ぎ捨てて外に出るようにしてます。
なでる前には、必ず窓のサッシにタッチ。
寒い。冷たい。
でも、せっかく仲良くなれた三毛ちゃんに、嫌われないためですからネ

未だ警戒感を露わにしてる三毛ちゃんですが…
警戒しながらでも まだ近付いてきてくれるので、なんとか静電気を防いで、良好な関係を保ちたいものです。






ひめは静電気をほとんど気にしないので
油断してました
↓↓↓
にほんブログ村へ
にほんブログ村へ


いつも拍手ボタンもありがとうございます!
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

プロフィール

kawalu

Author:kawalu
 
 ひめ
だっこ大好き甘えん坊。特技はゴメン寝と仏頂面。2000年生まれ。
 コタロウ
弟のうちから来ました。結石で通院経験あり。2003年生まれ。2015年12月永眠。
 虎次郎(コジロウ)
2018年8月17日生まれ。同年11月、父が譲渡会で一目ぼれ。

カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
THANKS
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR