アホすぎる
いやー、やっちまいました。
手持ちのフォトショ(Photoshop Elements11)がWindows11に対応していないのを確認せずにインストールしてしまい
OSが起動しなくなってしまいました。
初歩的すぎるミス。アホ!
いろいろ試した結果、初期化しかないと判断するも、今のWindowsは初期化するにも回復キーだとかいうのが必要なんですね。
まんまとメモしてなくて、ここでまた苦戦。(マイクロソフトアカウントにサインインしたら調べられたのでセーフ)
無事に初期化できて、事なきを得ました。
使い始めて2日めで初期化するとは思いませんでしたよ。
あー疲れた。(自業自得)
いやしかし、慣れって怖いですねぇ。
適応も調べずにインストールして自滅、説明書通りにセットアップしてないから万一の時のメモ取りもしていない。
リカバリディスクなんてもちろん(?)作ってないんで、もし初期化ができなかったらアウトでしたよ。
昔は、新しいパソコンに緊張して、説明書と首っ引きで説明書通りにセットアップしたものですけど。(昔のが難しかったしな…)

(加工済みで持ってきた写真)
まぁそういうわけで、画像加工ソフトがほしいところなんですけど、
Windowsデフォインストールの「フォト」って、結構ちゃんと機能あるんですね。
トリミング、サイズ変更、明度やコントラストや色調補正。
ブログに使うだけなら、これで充分。すごい。
ただ私としては、フォトショのファイル形式(psd)が使えるソフトがほしいんですよ。
急な引っ越しだったため、psdのまま持ってきてるファイルがいくつかあるんです。

たとえばこれ。虎次郎写真集。
psdでしか保存してないので、psdが使えなくなると、新たな印刷ができなくなってしまう!
まぁ、新たに豆本を作る機会があるかわかりませんが…
とはいえ、 とりあえず「フォト」でなんとかなるので、じっくり探してみます&セールを待ってみましょうかね。
ブラウザで使える画像加工サイトでpsd可能ってのを探してみればいいのか?

(加工済みで持ってきた写真)
旧パソコンも完全に死んでるわけじゃないから、フォトショひらいて別の形式で保存し直す?
「いま電源落ちないでくれ!」と祈りながら作業しないとですが…
ひめの顔の汚れや虎次郎の目やにも
加工で消したい

人気ブログランキング
手持ちのフォトショ(Photoshop Elements11)がWindows11に対応していないのを確認せずにインストールしてしまい
OSが起動しなくなってしまいました。
初歩的すぎるミス。アホ!
いろいろ試した結果、初期化しかないと判断するも、今のWindowsは初期化するにも回復キーだとかいうのが必要なんですね。
まんまとメモしてなくて、ここでまた苦戦。(マイクロソフトアカウントにサインインしたら調べられたのでセーフ)
無事に初期化できて、事なきを得ました。
使い始めて2日めで初期化するとは思いませんでしたよ。
あー疲れた。(自業自得)
いやしかし、慣れって怖いですねぇ。
適応も調べずにインストールして自滅、説明書通りにセットアップしてないから万一の時のメモ取りもしていない。
リカバリディスクなんてもちろん(?)作ってないんで、もし初期化ができなかったらアウトでしたよ。
昔は、新しいパソコンに緊張して、説明書と首っ引きで説明書通りにセットアップしたものですけど。(昔のが難しかったしな…)

(加工済みで持ってきた写真)
まぁそういうわけで、画像加工ソフトがほしいところなんですけど、
Windowsデフォインストールの「フォト」って、結構ちゃんと機能あるんですね。
トリミング、サイズ変更、明度やコントラストや色調補正。
ブログに使うだけなら、これで充分。すごい。
ただ私としては、フォトショのファイル形式(psd)が使えるソフトがほしいんですよ。
急な引っ越しだったため、psdのまま持ってきてるファイルがいくつかあるんです。

たとえばこれ。虎次郎写真集。
psdでしか保存してないので、psdが使えなくなると、新たな印刷ができなくなってしまう!
まぁ、新たに豆本を作る機会があるかわかりませんが…
とはいえ、 とりあえず「フォト」でなんとかなるので、じっくり探してみます&セールを待ってみましょうかね。
ブラウザで使える画像加工サイトでpsd可能ってのを探してみればいいのか?

(加工済みで持ってきた写真)
旧パソコンも完全に死んでるわけじゃないから、フォトショひらいて別の形式で保存し直す?
「いま電源落ちないでくれ!」と祈りながら作業しないとですが…
加工で消したい
人気ブログランキング
スポンサーサイト
みんないっしょ
前にも ちょろっと書きましたが、墓地を買いました。
ペットと一緒に入れる樹木葬墓地を。
昔から、骨壺に入るのがすごく嫌でしてねぇ。
土にかえりたいというか、消えてなくなりたいので、土に直接 埋めてもらいたかったんです。
で、どうせなら、ひめ・虎次郎と一緒に入ろうかなって。
両親は墓地を持ってるし、自分と猫2匹の墓を買うつもりでいたんですが
いつの間にか、両親も一緒に入ることになってました。
まぁいいんですけど。
管理費・継承者なしで、埋葬料も先払い。
基本的に追加料金なし。
簡潔でいいなと思ったんですけど~
埋葬料が先払い=入る頭数が固定。
入る人と猫の名前を、契約書に記してるんですよ。
そうか、猫、もう増やせないのか…。(^▽^;
いやまぁ、契約を変更して、追加料金も払えばいいんですけどね。
メンドくさいし、気軽にとはいかないなって。

あ、ちなみに
両親が持っていたのは墓地の使用権で、まだ誰も入っておらず墓石もないので、使用権を返還するだけでOKでした。
お寺に引き留められたそうですけど。
でもそっか、両親がそっちの墓に入ってたら、私が継承者で、管理費も払い続けないといけなかったんだ。
墓じまいしようと思ったら、その費用も必要だったんだなぁ。
一緒の墓地にしてもらって、助かったのか。

ちなみに その2。
もともと、ひめと虎次郎の骨は ずっと手元に置いて、私のときに一緒に埋めてくれ!と遺言するつもりでした。
この墓地のペットの埋葬料は11000円ですが、誰かと まとめて埋葬すると3300円だそうで。
なーんだ、ちょうどいいじゃん。ラッキー☆(?)(^m^
自分の墓を買うつもりだったので、もちろん自分で払うつもりでしたが
両親が一緒になったので、親が払ってくれて、それもラッキーでした。
ありがたやありがたや。
あとは、この墓に入る予定の誰よりも私が長生きしなければならない。(手続きはぜんぶ私がするから)
という問題(?)をクリアするだけ。
がんばれオレ!
最も元気な父親が最後になるかも

人気ブログランキング
ペットと一緒に入れる樹木葬墓地を。
昔から、骨壺に入るのがすごく嫌でしてねぇ。
土にかえりたいというか、消えてなくなりたいので、土に直接 埋めてもらいたかったんです。
で、どうせなら、ひめ・虎次郎と一緒に入ろうかなって。
両親は墓地を持ってるし、自分と猫2匹の墓を買うつもりでいたんですが
いつの間にか、両親も一緒に入ることになってました。
まぁいいんですけど。
管理費・継承者なしで、埋葬料も先払い。
基本的に追加料金なし。
簡潔でいいなと思ったんですけど~
埋葬料が先払い=入る頭数が固定。
入る人と猫の名前を、契約書に記してるんですよ。
そうか、猫、もう増やせないのか…。(^▽^;
いやまぁ、契約を変更して、追加料金も払えばいいんですけどね。
メンドくさいし、気軽にとはいかないなって。

あ、ちなみに
両親が持っていたのは墓地の使用権で、まだ誰も入っておらず墓石もないので、使用権を返還するだけでOKでした。
お寺に引き留められたそうですけど。
でもそっか、両親がそっちの墓に入ってたら、私が継承者で、管理費も払い続けないといけなかったんだ。
墓じまいしようと思ったら、その費用も必要だったんだなぁ。
一緒の墓地にしてもらって、助かったのか。

ちなみに その2。
もともと、ひめと虎次郎の骨は ずっと手元に置いて、私のときに一緒に埋めてくれ!と遺言するつもりでした。
この墓地のペットの埋葬料は11000円ですが、誰かと まとめて埋葬すると3300円だそうで。
なーんだ、ちょうどいいじゃん。ラッキー☆(?)(^m^
自分の墓を買うつもりだったので、もちろん自分で払うつもりでしたが
両親が一緒になったので、親が払ってくれて、それもラッキーでした。
ありがたやありがたや。
あとは、この墓に入る予定の誰よりも私が長生きしなければならない。(手続きはぜんぶ私がするから)
という問題(?)をクリアするだけ。
がんばれオレ!
人気ブログランキング
冷凍室にアイス大量
ひめがなかなか食べられなくて困ってる記事を何度か書いてますけど
母親も、またいっそう食が細くなってましてねぇ。
日によって、固形物がどうしても食べられない場合があり
そういう時は、仕方なく「メイバランス(液体の栄養補助食品)」で済ませたりしますが
「アイス食べる?」って言うと目を輝かせたり、カルピスソーダなら ごくごく飲めたりします。

(2021年の写真。瞳孔が今よりは小さい。)
ホントもうね、ひめと同じなんですよ。
ひめも、総合栄養食フードはドライもウェットも ほとんど食べないけど
刺身を見ると目が輝いたり、ペット牛乳なら ごくごく飲んだり。
どっちも立ち上がりに手助けが必要だし(ひめは立てるけど、体勢によっては だいぶ苦労している)
座ってても だんだん傾いてきたり(母親は補助必須。ひめは歩行時に たまに支える程度)
食べる量が少なすぎて常に便秘気味なところとか
いろいろ そっくり。
ときどき本気で、「おんなじことしやがって」と思うのです。(^▽^;
ひめは自分で歩けるし、トイレも自分でできますけどね。

(同)
夏バテもあるのかもしれません。
特に母親は、暑がりなのに冷房の設定温度が高く、部屋がいつも暑め。
経口補水液にジュースを足して出してみたりしてますけど、なかなか飲めないみたいだし。
どっちも、もう「やせしろ」が ぜんぜんないので、なんとか体重を維持しようと、躍起になってます。
でも私ががんばっても、本人・本猫ががんばってくれないと どうにもこうにも…
そんなわけで<タイトル>
刺身の冷凍も少しストック

人気ブログランキング
母親も、またいっそう食が細くなってましてねぇ。
日によって、固形物がどうしても食べられない場合があり
そういう時は、仕方なく「メイバランス(液体の栄養補助食品)」で済ませたりしますが
「アイス食べる?」って言うと目を輝かせたり、カルピスソーダなら ごくごく飲めたりします。

(2021年の写真。瞳孔が今よりは小さい。)
ホントもうね、ひめと同じなんですよ。
ひめも、総合栄養食フードはドライもウェットも ほとんど食べないけど
刺身を見ると目が輝いたり、ペット牛乳なら ごくごく飲んだり。
どっちも立ち上がりに手助けが必要だし(ひめは立てるけど、体勢によっては だいぶ苦労している)
座ってても だんだん傾いてきたり(母親は補助必須。ひめは歩行時に たまに支える程度)
食べる量が少なすぎて常に便秘気味なところとか
いろいろ そっくり。
ときどき本気で、「おんなじことしやがって」と思うのです。(^▽^;
ひめは自分で歩けるし、トイレも自分でできますけどね。

(同)
夏バテもあるのかもしれません。
特に母親は、暑がりなのに冷房の設定温度が高く、部屋がいつも暑め。
経口補水液にジュースを足して出してみたりしてますけど、なかなか飲めないみたいだし。
どっちも、もう「やせしろ」が ぜんぜんないので、なんとか体重を維持しようと、躍起になってます。
でも私ががんばっても、本人・本猫ががんばってくれないと どうにもこうにも…
刺身の冷凍も少しストック
人気ブログランキング
ズボンで判断
ダイエットについて、ちょろっと補足。
43.7kgを41.0kgにしたかったのですが
うっかりちょっとやりすぎて、40.0kgになってしまいました。
40kgを割り込むのは、さすがにやりすぎ。
ということで、「減らす」ではなく、「いかに維持するか」のダイエットとなっております。
増やさず減らさずの維持、けっこう難しいんですねぇ。
特に筋肉は減らしたくないし。

あと、コメントにもいただいたので、それも補足。
炭水化物を抜くのは夜だけで、朝・昼は食べてます。
朝は栄養補助クッキー、昼は蕎麦ですが。
夕飯に炭水化物を食べないのは、お腹が極端に弱いせいでもあります。
夜の糖質って、腸が疲労するんですよね~、なぜか。
なので、このスタイルは、体質的にも合ってるもようです。

かつては
体重は減らなくてもいいから筋肉をつけて腹周りをすっきりさせたい。
だとかいってましたけど(2年前とか)
けっきょく、食事制限ありのダイエットじゃないと、脂肪は減らないな。と。
糖質を減らした分、タンパク質を摂って、筋トレをする。
そして毎日のエネルギー消費量を増やす。
王道ってやつですかねぇ。
ちなみに、今回のダイエットでは、下腹もちゃんと減りました。
持ってる中で、イチバン古い(=若いときに買った)スキニーが、無理なくはけるようになったので、これを維持するのが目標です。(^▽^
体重計の数字は ほぼ同じでも
ズボンでわかる

人気ブログランキング
43.7kgを41.0kgにしたかったのですが
うっかりちょっとやりすぎて、40.0kgになってしまいました。
40kgを割り込むのは、さすがにやりすぎ。
ということで、「減らす」ではなく、「いかに維持するか」のダイエットとなっております。
増やさず減らさずの維持、けっこう難しいんですねぇ。
特に筋肉は減らしたくないし。

あと、コメントにもいただいたので、それも補足。
炭水化物を抜くのは夜だけで、朝・昼は食べてます。
朝は栄養補助クッキー、昼は蕎麦ですが。
夕飯に炭水化物を食べないのは、お腹が極端に弱いせいでもあります。
夜の糖質って、腸が疲労するんですよね~、なぜか。
なので、このスタイルは、体質的にも合ってるもようです。

かつては
体重は減らなくてもいいから筋肉をつけて腹周りをすっきりさせたい。
だとかいってましたけど(2年前とか)
けっきょく、食事制限ありのダイエットじゃないと、脂肪は減らないな。と。
糖質を減らした分、タンパク質を摂って、筋トレをする。
そして毎日のエネルギー消費量を増やす。
王道ってやつですかねぇ。
ちなみに、今回のダイエットでは、下腹もちゃんと減りました。
持ってる中で、イチバン古い(=若いときに買った)スキニーが、無理なくはけるようになったので、これを維持するのが目標です。(^▽^
ズボンでわかる
人気ブログランキング
うわ高っ
先日、自宅の15年点検がありまして
メンテナンス代が700万円と言われました。(太陽光パネルの除去費用200万を含む)
なにぃ!?
ねぇよ!!Σ(゚口゚;
30年保証の家なんですけど
言われたまま言い値のメンテナンスをしないと、残りの15年の保証はなくなるんだそうです。
どこをどう保証してるのか知らないけど、あこぎな商売だな…

(12月の写真)
と、思いましたが、マンションも似たようなものみたいですね。
マンションを買った友人や、賃貸マンションの友人に聞いてみたところ
月々払ってる「管理費」が修繕費にも充てられ、その管理費は友人平均 月2.5万。
15年で450万。
戸建ては屋根もあるから、うちの純メンテナンス費用500万っていうのは、順当なのかな?
そっか~
家を持つって、お金がかかるのねぇ~
改めて、自宅に住まわせてもらうありがたみを感じました。

(同)
それはそれとして
とりあえず700万という数字には慄いたので、まずは手近な食費から絞ることにしました。
700万の前では、焼け石に水なんでしょうけど。
ただ、食の細いひめと母親の食べる物は限られており、そこを削ることはできないので
基本的に、父親と私の食べ物を減らすことになります。
減らすというか、安いものに変えるというか。
ひめは毎日のように お刺身なのに、父親のおつまみは ちくわやもやし。
ゴメンね、お父さん。(^▽^;
車もそうだけど
維持費ってバカにならないんですね

人気ブログランキング
メンテナンス代が700万円と言われました。(太陽光パネルの除去費用200万を含む)
なにぃ!?
ねぇよ!!Σ(゚口゚;
30年保証の家なんですけど
言われたまま言い値のメンテナンスをしないと、残りの15年の保証はなくなるんだそうです。
どこをどう保証してるのか知らないけど、あこぎな商売だな…

(12月の写真)
と、思いましたが、マンションも似たようなものみたいですね。
マンションを買った友人や、賃貸マンションの友人に聞いてみたところ
月々払ってる「管理費」が修繕費にも充てられ、その管理費は友人平均 月2.5万。
15年で450万。
戸建ては屋根もあるから、うちの純メンテナンス費用500万っていうのは、順当なのかな?
そっか~
家を持つって、お金がかかるのねぇ~
改めて、自宅に住まわせてもらうありがたみを感じました。

(同)
それはそれとして
とりあえず700万という数字には慄いたので、まずは手近な食費から絞ることにしました。
700万の前では、焼け石に水なんでしょうけど。
ただ、食の細いひめと母親の食べる物は限られており、そこを削ることはできないので
基本的に、父親と私の食べ物を減らすことになります。
減らすというか、安いものに変えるというか。
ひめは毎日のように お刺身なのに、父親のおつまみは ちくわやもやし。
ゴメンね、お父さん。(^▽^;
維持費ってバカにならないんですね
人気ブログランキング