肉球のサイズ
昨日の記事の「最古の赤ちゃんだっこ」を探しているとき、見つけた画像。

ひめとコタの肉球のサイズを計ったってメモですね。(その記事 楽天時代の 2010/03/18 )
白いほうが ひめで、黒く塗りつぶしてあるほうがコタです。
このころ友好のあった猫ブログさんで、顔や体のあちこちのサイズを測って記事にしていたのがおもしろくて、真似したんです。
コタは、ひめよりもひと回り体格が大きく、体高も高かったんですよ。
実際、測ってみると、たいがいちょっとずつ大きかったですね~
イチバン差があると思っていた頭は

(既出 2012/04/28 )
こんな感じ。
写真では遠近法のせいもありますが、「耳の間」を測ってみると、やっぱり1センチの差がありました。
ひめ 4.5cm、コタ 5.5cm、です。(その記事 楽天時代の 2010/03/15 )
猫の頭で1センチって、けっこうな差ですよねぇ。
虎次郎の頭も測ってみたかったけど、定規で遊んでしまって、ぜんぜん測れません。(^▽^;
見た感じは、ひめとほとんど同じですけどね。
またチャレンジしてみます

人気ブログランキング

ひめとコタの肉球のサイズを計ったってメモですね。(その記事 楽天時代の 2010/03/18 )
白いほうが ひめで、黒く塗りつぶしてあるほうがコタです。
このころ友好のあった猫ブログさんで、顔や体のあちこちのサイズを測って記事にしていたのがおもしろくて、真似したんです。
コタは、ひめよりもひと回り体格が大きく、体高も高かったんですよ。
実際、測ってみると、たいがいちょっとずつ大きかったですね~
イチバン差があると思っていた頭は

(既出 2012/04/28 )
こんな感じ。
写真では遠近法のせいもありますが、「耳の間」を測ってみると、やっぱり1センチの差がありました。
ひめ 4.5cm、コタ 5.5cm、です。(その記事 楽天時代の 2010/03/15 )
猫の頭で1センチって、けっこうな差ですよねぇ。
虎次郎の頭も測ってみたかったけど、定規で遊んでしまって、ぜんぜん測れません。(^▽^;
見た感じは、ひめとほとんど同じですけどね。
人気ブログランキング
スポンサーサイト
やってること同じ
昨日の記事の「ダウンにのってる ひめ」の写真を探すのに、楽天ブログ時代の記事を見返しまして。
こんなの見つけました。

(既出 楽天時代の 2010/01/22 )
ヤマト箱の中で、コタに追いつめられる ひめ。(^m^
いや、ひめが勝手に、追い詰められた顔をしてるだけですけどね。
コタはたぶん、「遊ぼー」か「箱ゆずって」と言ってるんだと思われます。
というわけで、なつかし ひめコタ写真をいくつか。

(既出 楽天時代の 2011/05/25 )
こちらは逆パターン。
箱をゆずってほしい ひめと、気付かないふりしてるコタ。

(既出 楽天時代の 2010/01/21 )
これは近いですね~
くつろいでる距離としては、驚異的な近さです。
種明かしすると、撮るときに椅子を近づけただけですが。
(父親が。これは、私が入院中に、携帯に送ってくれた写真。)

(既出 楽天時代の 2011/04/16 )
リビングでコタを撮ってたら、ひめが割り込んできた図。

(既出 楽天時代の 2009/07/03 )
ドアのすりガラス越しに ひめをガン見するコタと
これ見よがしに(?)ドアの近くにいる ひめ。
現在の、網越しの ひめと虎次郎に通ずるものがありますね。
今のひめも、相手する気はないようなそぶりで、わざわざ網の近くに座ってたりします。
なにアピールなのよ、ソレ?(^▽^
安全な所で余裕ぶるのが好き、なの?

人気ブログランキング
こんなの見つけました。

(既出 楽天時代の 2010/01/22 )
ヤマト箱の中で、コタに追いつめられる ひめ。(^m^
いや、ひめが勝手に、追い詰められた顔をしてるだけですけどね。
コタはたぶん、「遊ぼー」か「箱ゆずって」と言ってるんだと思われます。
というわけで、なつかし ひめコタ写真をいくつか。

(既出 楽天時代の 2011/05/25 )
こちらは逆パターン。
箱をゆずってほしい ひめと、気付かないふりしてるコタ。

(既出 楽天時代の 2010/01/21 )
これは近いですね~
くつろいでる距離としては、驚異的な近さです。
種明かしすると、撮るときに椅子を近づけただけですが。
(父親が。これは、私が入院中に、携帯に送ってくれた写真。)

(既出 楽天時代の 2011/04/16 )
リビングでコタを撮ってたら、ひめが割り込んできた図。

(既出 楽天時代の 2009/07/03 )
ドアのすりガラス越しに ひめをガン見するコタと
これ見よがしに(?)ドアの近くにいる ひめ。
現在の、網越しの ひめと虎次郎に通ずるものがありますね。
今のひめも、相手する気はないようなそぶりで、わざわざ網の近くに座ってたりします。
なにアピールなのよ、ソレ?(^▽^
人気ブログランキング
ごりごり仲間
11月に羽村動物園に行ったときの写真から。
「ごりっ!ごりっ!」って でかい音がするけど、どこから?なんの音?
と、音の発生源を探して行きついたのが

ミドリコンゴウインコ。
すんごい勢いで、鎖に噛みついてるんですよ。
くちばしが欠けたりしないんですかね?
で、この「ごりごり」が何かを思い出させるな~
なんだったかな~
と思っていて、やっと思い出したんです。1か月以上もたって。

(既出 2013/06/02 )
これだ~(^▽^;
この、固いところをごりごり噛みしめる感じ。
噛まれているのは、母親の手です。
ひめもやってました。

(既出 2011/10/06 )
ひざ掛け越しに、母親の手に噛みついてます。
ごりごりと。
ひめもコタも、おもちゃでは遊ばなくなっても、手だけは遊んでましたねぇ。
特に母親の手が人気でした。
(というより、手をおもちゃにするのは母親だけだった)
なお、虎次郎には これをやらせないよう、母親には厳しく言い渡しており
ガブったら「1分間無視の刑」は、未だに健在なので(参考記事 2018/12/01 )
虎次郎は こういう遊びはしたことがありません。

(既出 2012/01/13 )
まったく、アレは痛かったなぁ~
なんでわざわざ固いところを ごりごり噛むのか、ナゾ。
骨を噛んで遊びたい犬みたいな感じ?
犬と猫とインコ、意外と似てる部分があるのでしょうか。
強引なまとめだなぁ

人気ブログランキング
「ごりっ!ごりっ!」って でかい音がするけど、どこから?なんの音?
と、音の発生源を探して行きついたのが

ミドリコンゴウインコ。
すんごい勢いで、鎖に噛みついてるんですよ。
くちばしが欠けたりしないんですかね?
で、この「ごりごり」が何かを思い出させるな~
なんだったかな~
と思っていて、やっと思い出したんです。1か月以上もたって。

(既出 2013/06/02 )
これだ~(^▽^;
この、固いところをごりごり噛みしめる感じ。
噛まれているのは、母親の手です。
ひめもやってました。

(既出 2011/10/06 )
ひざ掛け越しに、母親の手に噛みついてます。
ごりごりと。
ひめもコタも、おもちゃでは遊ばなくなっても、手だけは遊んでましたねぇ。
特に母親の手が人気でした。
(というより、手をおもちゃにするのは母親だけだった)
なお、虎次郎には これをやらせないよう、母親には厳しく言い渡しており
ガブったら「1分間無視の刑」は、未だに健在なので(参考記事 2018/12/01 )
虎次郎は こういう遊びはしたことがありません。

(既出 2012/01/13 )
まったく、アレは痛かったなぁ~
なんでわざわざ固いところを ごりごり噛むのか、ナゾ。
骨を噛んで遊びたい犬みたいな感じ?
犬と猫とインコ、意外と似てる部分があるのでしょうか。
人気ブログランキング
困ったときの
こないだ、過去画像から探し物をしていて、こんなの見つけました。

でも、こんな加工画像を使った、どんな記事だったか、さっぱり思い出せなくて
その日の記事を見てみたんですが
その記事→ 2014/03/15
ネタに困って、加工でごまかそうとした日だったんですねぇ。(^▽^;
昔は、ひめとコタが顔を合わせれば、たいがい何かしらのネタになったものですが。

(既出 2012/11/10 )

(既出 2011/07/31 )
上記のテレビ加工画像の記事の2014年は、コタの体調が思わしくなく、ひめに襲いかからなくなっていて、ネタにもなりにくかったんですね。
ひめと虎次郎が全く顔を合わせない今となっては、それでも記事にできるだけいいじゃないか、と思いますが。
ひめと虎次郎も、会わせてみれば、記事にはなるんでしょうけど…
てんかん発作とか、あったら困るし。

(2014年の写真 )
相手がコタでも虎次郎でも、仲良しなところも見てみたかったですけどねぇ。
ま、私も誰とでも仲良くできるタチではないので、ひめにも無理は言えません☆
ひめ、最近はめったに
1階には行かなくなりました

人気ブログランキング

でも、こんな加工画像を使った、どんな記事だったか、さっぱり思い出せなくて
その日の記事を見てみたんですが
その記事→ 2014/03/15
ネタに困って、加工でごまかそうとした日だったんですねぇ。(^▽^;
昔は、ひめとコタが顔を合わせれば、たいがい何かしらのネタになったものですが。

(既出 2012/11/10 )

(既出 2011/07/31 )
上記のテレビ加工画像の記事の2014年は、コタの体調が思わしくなく、ひめに襲いかからなくなっていて、ネタにもなりにくかったんですね。
ひめと虎次郎が全く顔を合わせない今となっては、それでも記事にできるだけいいじゃないか、と思いますが。
ひめと虎次郎も、会わせてみれば、記事にはなるんでしょうけど…
てんかん発作とか、あったら困るし。

(2014年の写真 )
相手がコタでも虎次郎でも、仲良しなところも見てみたかったですけどねぇ。
ま、私も誰とでも仲良くできるタチではないので、ひめにも無理は言えません☆
1階には行かなくなりました
人気ブログランキング
12年前
昨日とおとといの記事に書いたように、プリントアウトできるレベルの写真を撮ろうと思い立ったわけですが
それからの ここ数日、ずっと寒くて、猫たちが動かない!特にひめ。
あと、天気が悪い=明度不足。
てなわけで、出だしからつまづいております…
それはそれとして
昨日の記事を書くのに、12年前のバックアップデータを見たので、中から、古い写真をちょっとだけ。

(HP時代の2009/01/06)
中古で買ったばかりの羽織にのっかってるコタ。
コタもやっぱり好きだったのねぇ、着物。

(同)
もちろん ひめものってる。
正月用に買った羽織で、正月らしく、朱色に稲穂の柄(縁起が良い)。
この正月しか着た記憶がないけど…

(HP時代の2009/01/23)
スイッチの入ってないアンカに直のりしてる ひめ。
なんで、これが「温かくなるもの」だと知っていたんでしょう?
いつも、クッションや、折りたたんだ毛布の下に入れて使っていたはず…
人間用のアンカで温度が高いから、いくらひめが寒がりでも、直には使っていなかったはずなのです。
目に触れていないものが、どうして温かくなるとわかったんでしょうか。
もしかして、ひめちゃんったら実は超賢い?(^m^

(HP時代の2009/02/28)
これは、デジカメのモニタの「顔認識」を再現した加工画像ですね。
2代前のカメラで初めて顔認識を経験したんですが
人間を認識するはずの機能にコタが認識されてる~!
しかも、生のコタじゃなくて、窓に写ってるほうを。
と、笑ったものです。(^▽^
(ペット認識はなかったはず。2008年発売のCanonのPowerShot sx10is。)
コタは白い顔に黒いはちわれが「ワンレン」に見えて、ヒトとして認識されるのか?
と思ってたんですが
今のカメラ(Kiss x7)で、虎次郎も人認識されてるっぽいので、混乱してます。(前記事 7/21 )
(上記リンク記事では「母親のコンデジ」でと書いてますが、自分のカメラでも同じことになってたんだな~。ぜんぜん覚えてませんでした)
当時使っていた日記CGIに合わせた
サイズの画像なので小さい

人気ブログランキング
それからの ここ数日、ずっと寒くて、猫たちが動かない!特にひめ。
あと、天気が悪い=明度不足。
てなわけで、出だしからつまづいております…
それはそれとして
昨日の記事を書くのに、12年前のバックアップデータを見たので、中から、古い写真をちょっとだけ。

(HP時代の2009/01/06)
中古で買ったばかりの羽織にのっかってるコタ。
コタもやっぱり好きだったのねぇ、着物。

(同)
もちろん ひめものってる。
正月用に買った羽織で、正月らしく、朱色に稲穂の柄(縁起が良い)。
この正月しか着た記憶がないけど…

(HP時代の2009/01/23)
スイッチの入ってないアンカに直のりしてる ひめ。
なんで、これが「温かくなるもの」だと知っていたんでしょう?
いつも、クッションや、折りたたんだ毛布の下に入れて使っていたはず…
人間用のアンカで温度が高いから、いくらひめが寒がりでも、直には使っていなかったはずなのです。
目に触れていないものが、どうして温かくなるとわかったんでしょうか。
もしかして、ひめちゃんったら実は超賢い?(^m^

(HP時代の2009/02/28)
これは、デジカメのモニタの「顔認識」を再現した加工画像ですね。
2代前のカメラで初めて顔認識を経験したんですが
人間を認識するはずの機能にコタが認識されてる~!
しかも、生のコタじゃなくて、窓に写ってるほうを。
と、笑ったものです。(^▽^
(ペット認識はなかったはず。2008年発売のCanonのPowerShot sx10is。)
コタは白い顔に黒いはちわれが「ワンレン」に見えて、ヒトとして認識されるのか?
と思ってたんですが
今のカメラ(Kiss x7)で、虎次郎も人認識されてるっぽいので、混乱してます。(前記事 7/21 )
(上記リンク記事では「母親のコンデジ」でと書いてますが、自分のカメラでも同じことになってたんだな~。ぜんぜん覚えてませんでした)
サイズの画像なので小さい
人気ブログランキング